✅️税理士とのコミュニケーションが円滑に取れない
✅️記帳や税金の計算だけでなく、事業拡大のための融資を見据えた決算書作りをしたい
✅️日々生じるお金の疑問を相談できる相手がいない
✅️同じ若い年齢で気軽に相談できる税理士が周りにいない
✅️税金対策や融資対策について専門家からの意見がほしい
✅️税理士からの数値の出が遅い
事業の拡大を目指す企業にとって、財務状況の正確な把握と適切な財務戦略の立案は不可欠です。しかし、多くの企業では日々の業務に追われ、こうした重要な財務分析に十分な時間を割くことができていないのが現状です。
このサービスの主な特徴と利点は以下の通りです
✅️タイムリーな財務状況の把握
✅️銀行融資審査に直結する指標の分析
✅️迅速な経営判断のサポート
✅️資金調達の円滑化
手間を徹底的に省いた業務設計
当社のサービスは、忙しい事業主様向けに特化して設計されています。
サービスの最大の特長は、全ての業務がオンラインで完結することです。
資料は基本的にスマートフォンで撮影するだけでOKです。
文書のデジタル化からデータ入力、さらには分析まで、一貫して高品質なサービスを提供します。
もちろん、希望のお客様に対しては対面での面談も柔軟に対応していますので、お気軽にご相談ください。
freee会計に特化することでコスト削減&付加価値の提供
弊事務所ではご契約されるお客様にfreee会計の導入をお願いしております。
顧問先様の会計ソフトをfreeeに統一することで、事務所内の作業内容の効率化を通じた顧問料金削減を可能とし、お客様へ還元しております。
freee様よりfreee会計エキスパートの認定を受けておりますので、freee会計の導入や設定を含めた支援も可能としております。
経営分析&融資に強い決算作りの支援
~対策例~
✅️役員貸付金の解消:役員貸付金の存在は、銀行から個人資金と会社資金が混合しているとみなされ、融資に悪影響を及ぼす危険がございます
✅️デッドエクイティスワップを通じた役員借入金の資本化:膨らんだ役員借入金は負債比率を増加させる要因となるため、融資を見据えるのであれば資本化などを通じて解消の余地がございます
✅️経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済)の資産計上:掛け金を損金に落とさず資産計上し、別表上で減算処理することで、節税対策をしつつ、これまで簿外となっていた資産の存在を示し、銀行への評価を上げることができます。(※申告する上で必要となる明細書は弊事務所で作成いたします)
✅️PL計上区分の見直し:売上高に計上できるのに営業外収益へ計上している金額がないか、特別損失に計上できるのに販管費へ計上している金額がないかを精査することで、企業の経常収益力の見え方を改善し、銀行評価の向上に繋げることができます。
顧問業務の内容
顧問業務に含まれるサービスは以下のとおりです。
✅️会計税務に関する質問受付
✅️現状の問題点や今後の方向性について面談・決算報告
✅️決算申告対応
✅️専門家紹介
✅️クラウド会計の導入支援
✅️節税提案
無料相談からご活用ください
Q.税務顧問とは具体的にどのようなことをしてくれますか?
A.弊事務所の場合ですと、チャットやメールを通した会計税務に関する質問受付、年1回の面談(回数は要相談)、決算申告対応、経営レポートの作成、専門家紹介、freee会計の導入支援や節税対策のアドバイスなどが含まれます。
Q.遠隔地の顧客も対応可能ですか?
A.弊事務所の業務は基本的にリモート経由で完結しますので、都内以外のお客様についても対応を受け付けております。具体的には面談はWeb、資料の受け渡しはクラウドを通じてやり取りをお願いしております。
※売上規模で変動しますため、下記フォームよりお問い合わせください
※顧問料は15,000円/月~より対応しております
無料相談からご活用ください